箕面駅前美容室ファインモーグル宮島康記のブログ

食によっての酸化を防ぐ、アルカリ食品とケイ素の話

   

vegetables-752153_1920箕面駅前美容室ファインモーグル宮島です。

最近何度かこのブログに書いている【珪素(けいそ)】

ケイ素のことを書いたブログ一覧はこちら

現代の食事は”酸(酸性食品)”に傾いている(酸性食品を摂取することが多い)ので、中和させるためにアルカリ食品もちゃんと取らないといけないですよ!というのはキチンとした”食”の考え方かと思います。酸性食品は血液を汚し、アルカリ食品は血液をきれいにします。

アルカリ食品をざっくり簡単に言うと”野菜”ですが、なかなか野菜中心の生活、たくさん摂るのは難しいのが現代の食事です。

で、アルカリ食品、ミネラルビタミンをきちんと摂取できていない人が、それを補うのに簡単で最適なのが「ケイ素」なんだよってわけなのです。

ちなみに”水素”なら聞いたことがあるって人も多いかと思います。水素とケイ素は似ているようで全く違います。まぁ水素のことに関してはここであれこれ言うのは控えますが、ケイ素は簡単な実験で誰もが分かるような効果が見れるので、良さもとても分かりやすいと思います。

上の動画は水とごま油を同じビンに入れて、そこにケイ素を少し垂らすとどうなるかの実験、見事に油が分解されます。

これが体の中でおこなわれると余分な油の分解。血液をきれいにし、血管中の血栓をなくし血管を丈夫にします。なので、アルカリ食品やケイ素の摂取が必要というわけです。

体にいいと言われているけど、酸っぱい食品は酸性なのか

ところで、ちょっと話外れて、

「梅干しは酸っぱいしバリバリ”酸”っぽいけどアルカリ食品なの?」

って疑問があったので簡単に解説します。

※梅干しは、リトマス試験紙などで調べると酸性です。
実際に食べると酸っぱい。
しかし、食品分類ではアルカリ食品です。

酸性食品やアルカリ食品の意味ですが、
梅干しの例で説明します。

梅干しを燃やしたらどんなかすが残るか、
そしてそのかすを水に溶かしたら酸性を示すかアルカリ性を示すか、
という判断で、アルカリ性を示すから梅干しはアルカリ食品というのです。

このかすが血液中に入るとアルカリ性の度合いを強くするわけです。

全ての食品は、燃えかすが何性を示すかで分類します。
血液の中で酸性やアルカリ性を示すのは、それらの「かす」の成分ですから。
食べ物そのものが酸性かアルカリ性かではありません。

一般に野菜や果物は酸っぱくてもアルカリ食品です。
だから、レモンもアルカリ食品です。
たとえば、「酢」を飲めば血液が酸性になるか、といえば、なりません。
酢もアルカリ食品ではないでしょうか。

解説します!なんて言いましたが、とても分かりやすい解説が載っていたので、引用させてもらいましたww 一般的に”酸っぱい”とされるものも含め、野菜や果物はアルカリ性のものが多いのです。

酸性の食品はお肉や魚、そしてとても酸(酸化)が強いものとして食品添加物が多く含まれている食品が挙げられます。酸っぱいものもイコール酸のイメージがあって、梅干しやレモン、お酢なども”バリバリの酸性食品”と勘違いしやすいのですが、これらはれっきとしたアルカリ食品なので、バランスよく摂取するのがいいかと思います。

ところで、先日もお伝えしましたが、そんな”食”と”ケイ素”のことがもっと分かってもらえる勉強会を開催いたします。もうあさってです。

どなた様でも参加できますし、参加費も無料ですので、お時間ありましたら是非お越し下さい。詳細は下記に☆

日時:10月3日(月)AM10:30~AM11:30

場所:箕面文化交流センター(みのおサンプラザ)4F会議室1 阪急箕面駅下車徒歩2分

「食」について深く考えた事はありますか?今回は何を食べ、何を控えると健康な身体を維持できるのか?を知って頂く勉強会を開催します‼️
またその正しい「食」に深く関係する、ケイ素(シリカ)についてもご説明させて頂きます!

テーマ
ミネラルの欠乏で起こること
体温と健康の関係、血液のこと
不調の3大原因とは
”食”のアルカリ酸性について、など

理美容師、飲食関係、一般の方などどなた様でも受けて頂けますので、ご興味のある方はぜひご参加を‼️

参加費は無料です‼️

こんな方におススメです。
・健康寿命をできるだけ長くしていきたい
・”食”はとても重要だと考えている
・子供には健康な食事を食べさせたい
・何となく体の不調が気になる

講師 シリカクリエーション株式会社 高橋健人氏
主催 ファインモーグル

 - ファインモーグル